2013年8月25日(日)

プレスリリース

昆布とwineの共通性って? 日本ソムリエ協会関西地区例会にて♪

こんにちは。   先週末のお話です。

奥井社長が、昆布とワインの共通性を取り上げて、少しお話をさせて頂きました。
(日本ソムリエ協会関西支部例会にて)

0823wine05

 

大変おせわになっております日本ソムリエ協会 の関西支部の例会にて、セミナーにお呼び頂きました。

0823wine06

最初に、理事の近藤さまがご挨拶されて、例会が始まりました。

お集まりの皆さまは、すべてソムリエとして第一線でご活躍の皆さまです。(カッコ良すぎ…ます!)

きりっと、格式の高さが伝わるような空気と、ワインについてスペシャリストの皆さんのうしろ姿からオーラをひしひしと受け止めました。

(あのブドウのバッチ(@_@。あこがれちゃいますぅぅぅ~。写メるべきでしたっ)

0823wine07

「昆布、その文化と歴史」に含め、ワインが、日本の食文化、和食と相性が良いことも合せ、90分程、お話させて頂きました。

 

ワインに造詣が深い奥井社長・・・、そのきっかけの一つでもあります、昆布とワインの共通性とは。。。ワインの原料、ブドウ、その生育と収穫地、そして、その後、セラーにおける熟成、ワインの販売価格にいたるまで、昆布に共通する点が多く、昆布にも同じようにテロワールや、販売までの長い長い道程があります・・・。

 

(続きは、ご参加の皆さまにお聞きくださいね~。)

0823wine01

その後、ワインの試飲。。。 赤と白。

あらららら~、ワインの名前が、手元になくって(>_<)、お知らせできません。スミマセン・・・^^;

0823wine08

続いて、昆布だしの試飲!!

利尻昆布、日高昆布、山出し昆布、羅臼昆布の水だしです。

ワインの後に、昆布だしを試飲して頂いたことで、昆布のうま味とワインの酸味?が舌の上で膨らんで、あらたなまろ味が生まれています。。。ようなコメントをされていらっしゃいました。

正しく表現できているかが、ちょっと不安ですが、確かそのように。。。近藤さま~、help!(笑)

 

いずれにしても、和食の基本の味、昆布だしは、そのうま味が舌の奥の方で、感じられると伝わっていますが、うま味はどのような味よりも長く深く、認知されつづけ、満足感をじわじわ長く人の心を充たす。。。と言われています。

0823wine02

その後、質疑応答、参考になる貴重なご意見、ご感想も頂きました。

 

この度は、役員の皆さま、ユアーズホテルご関係者さま、細心の御配慮、本当にありがとうございました。

0823wine03

最後に、

元気なワイン女子の皆さん、編集長の佐藤さまとご一緒に撮影会!  + サイン会。

記念の一枚、ご披露しちゃいます。

 

 

最後の最後・・・に(笑)

敦賀のワイン女子のお二人 ズームup、ほんとに可愛くって、素敵です。輝いていらっしゃいます。キラキラ☆

0823wine04

Sommelier編集長の佐藤さま、後ろ姿になっちゃいました、すみません。

次々と出版される本の数々、その内容から、前向きな仕事人女子の底知れないパワーを感じ、尊敬してやみません。

(ちなみに、23日発売の「10種のぶどうでわかるワイン」何とか注文できました。アマゾンでは在庫は残り2冊でした。)

 

素敵な会に同行させて頂き、ありがとうございました。

この秋、奥井社長のセミナーは、各界からお呼び頂き、数多く続きます。

 

では、では。。

ご清聴ありがとうございました~。(^^ゞ