飲みやすい昆布水について、 日夜朝暮に、思考錯誤。。。 の風景です。
火にかけることなく、手軽に昆布の「だし」が浸出してほしいのです。
「 だし」がよく出る昆布を選び抜くことしかり、そのだしの「お味」についてしかり、
何もかもが、手さぐりです。試飲を繰り返しては、悩んでおります。
麦茶のように飲んで、後味がすっきりしたものが好まれます。
そして、何と言っても、水が重要です。 水なんです?!♪
昆布のミネラルを十分に体に取り入れることが目的なわけですが、不要なものは取り入れたくないんです。
そうして、水は厳選しました。
社長と専務がティスティング 。。。
翌朝、冷蔵庫で冷やされて、とてもとても飲みやすくなった昆布水が並べられました。
お掃除の後で、喉が渇き、水分を欲して、うずうずしている女子社員が集められました。。。
のどを潤う昆布水、ミネラルがたっぷりの昆布水、生き還りました。
できれば、りんご風味、レモン風味、梅風味、プレーン
チョイスができたら、うれしいかもで(^^ゞ それって、私のわがままでしょうか~(笑)
そう言えば、しょうが、ゆず、わさびってもありましたっけ!佃煮ですが。。。