お問合せ・資料請求
サイトマップ
HOME
昆布と食文化
蔵囲昆布
ニュースリリース
会社情報
店舗・売場のご案内
ご寄稿文
谷川 俊太郎様「こんぶうた」
麹谷 宏様「こぶリエ」「昆布ネイション」「ヴィンテージ同士」
山本 益博様「蔵囲昆布」
大内 侯子様「敦賀・奥井海生堂『蔵囲』の利尻昆布」「おぼろ昆布」
向笠 千恵子様「和の味覚は海の味」
小倉 エージ様「敦賀と蔵囲昆布」
中川 一辺陶様「これをあげたい2021年7月号」
土井 明様「これをあげたい2021年9月号」
永平寺の精進料理と昆布
昆布今昔
典座のお料理に学ぶ
大庫院でのお料理
レシピ
取材記 H22年9月
取材記 H21年8月
取材記 H19年8月
細工昆布の話
職人の技おぼろ昆布
和文化と食コラム
ベスター教授 来社
北前船の話
昆布と酢の話
昆布は「海のワイン」
精進料理の話
食育と昆布
昆布って知ってます?
豆らくがんと敦賀の話
京つづらの話
越前和紙箱の話
昆布豆知識
食コラム/お箸のマナー
食コラム/食事時のマナー
食コラム/お正月飾り『鏡餅』
食コラム/お正月に『おせち』
掲載記事の紹介
日本料理の四季
昆布とイタリア料理
川村二郎の食彩時記
パリ昆布講演の旅
檀太郎のにっぽんの味
ふでばこ21号「交易之品」
日本ソムリエ協会機関誌
月刊 経団連
おいしさの科学 だしと日本人
月刊食生活 だし
料理王国
英文版 日本料理大全
だしとうま味、調味料
食文化活動
ニューヨーク講演2019
ニューヨーク講演2018
C.I.A
日本クラブ
The Wonder 500
フィガロの取材と掲載
小中学校での講義
和食の日11月24日
社内お弁当コンテスト
パリ講演
第一回 2006
第二回 2008
利尻昆布サミット2007
日高昆布フォーラム
フォーラム2008
フォーラム2009
こんぶフォーラムin 札幌
デンマーク「noma」訪問2014
蔵囲昆布とシャンパン・サロンの会
成澤シェフとのトークショー
食の文化サロン(福井が主役)
黒龍酒造と懐石料理を楽しむ会
福井の食材とヒルズ1
福井の食材とヒルズ2
蔵囲昆布のだしの試飲
これまでの活動 (年表)
HOME
>
昆布と食文化
> 和文化と食コラム : 昆布豆知識
昆布をご家庭で扱う際に、知っておいていただくと重宝する豆知識です。
【ご家庭での昆布の保存】
昆布は湿気や高温を嫌います。
■
直射日光があたらない
■
涼しい
■
乾燥している
この三つの条件が揃った環境が最適です。
ご家庭ならば、適当な大きさのふた付の缶箱があれば、長期間昆布のおいしさを
お楽しみいただけます。冷蔵庫での保存は、昆布に庫内のにおいが移りやすいので
お避け下さい。また、とろろ、おぼろなどは、変色しやすい性質を持っておりますので、
なるべく早くお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
【
昆布の使い方色々】
羅臼昆布や山出し昆布を短冊に切り、そのままおやつ昆布として。
酢で表面を拭いた幅広の羅臼昆布や山出し昆布の上に、三枚におろした白身魚を
並べ軽く塩を振り、さらに昆布を重ねて、冷蔵庫で一晩寝かせれば昆布〆に。
なるべく早くお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
昆布の切りくずは漬物と一緒に漬け込んで。昆布の旨味が漬物をより美味しくします。
【だしをひいた後の昆布は】
だしをひいた後の昆布は一口大に切り、砂糖と酒、醤油などで野菜と炊き合わせて。
だし昆布の量が少なくて…という場合には、冷凍保存も可能。
ある程度まとまった量の昆布ができたら、週末に佃煮を作って常備菜として保存。
なるべく早くお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
お弁当のつけあわせや忙しいウィークデーのご飯のおともに、塩昆布はかかせません
●
だし昆布ご注文はこちらより
http://www.konbu.co.jp/shop/cart/category.aspx?cid=8
0
●
とろろ昆布・おぼろ昆布ご注文はこちらより
http://www.konbu.co.jp/shop/cart/category.aspx?cid=146
●
昆布を使ったレシピもたくさん!!
http://www.konbu.co.jp/shop/recipe/
●
資料1:奥井海生堂とはずがたり (pdfファイル,2692KB)
昆布の歴史、敦賀と昆布とのかかわりなどをわかりやすくまとめました。
●
資料2:だし昆布覚書 (pdfファイル,549KB)
四大だし昆布(利尻、羅臼、日高、山出し)の簡単な説明、だしのひき方、
昆布の保存方法など、だし昆布に関する情報です。